Support for 凸凹KidsMom

凸凹KidsMomCafé

凸凹KidsMomカフェとは☕?
お子さんの発達に悩んでいるママが集まっておしゃべり出来る場所です。
2018年の12月からスタートし定期的にお茶会やランチ会を開催しています。
2020年からは発達凸凹(デコボコ)があるお子さんのママ達がお茶できる場所ということで『凸凹KidsMomカフェ』とすることにしました。
私の息子は『発達障害』ですが、診断があっても無くても発達グレーゾーンでも。お子さんの発達に悩んでいるママはぜひご参加下さい。


見た目ではわからないけどなんだか発達が遅れているような気がする…
うちの子って育てにくいかもしれない…
他の子とは何か違う??
園や学校での悩み事が出てきた…
そんなモヤモヤを感じているママ。
誰に話しても「気にしすぎだよ~」「普通じゃない?」と言われてしまう。
でも何か違うと感じる。
そんな思いをお話ししませんか?
子育てにはママの気持ちも大切なこと。
ご自身のお悩みもお話ししてスッキリしませんか。
誰かに話を聞いてもらえるっていいですよ。
ママの気持ちが少しでも楽になりますように♡
定期的に開催しています。
こんな方にお勧めです

✓ お子さんの発達が遅れているな~と感じて悩んでいる方
✓ お子さんのことをなんだか育てにくい子かもしれない…と悩んでいる方
✓ そんな悩みをなかなかまわりのママ友に気軽に相談出来ない方
✓ まわりの子と我が子を比べてしまい悩んでいる方
✓ 発達障害、発達グレーゾーンのお子さんを育てている方
✓ 子育てに毎日イライラしている方
✓ 誰かに話を聞いてもらいたい…
✓ 同じようなお子さんを育てているママたちと交流をもちたい方
参加者の皆さんからのご感想
❀ あっと言う間の2時間でした。
共通のお話があって対応方法等、とても勉強になりました。
たくさん話を聞いていただきまして有難うございました。
悩んでいるお母さんにはとても良い場所だと思います。
❀ 同じ境遇の皆さんとお話出来て楽しい時間でした。
色々なお話を伺うことが出来たり聞いてもらえたり、
色々な情報を伺えて良かったです。
❀ 先輩お母さんのお話を聞けたことがとても貴重でした。
身近なママとはお話出来ないことも話せて楽しかったです。
❀ 自治体が違うことで、違うことやデイサービスのこと、
皆さんの心配していること、
色々なことを楽しく明るくお話出来てとても楽しかったです。
お茶会に参加頂くと♪
❀ 同じような子育てをしているママに出会える
❀ 1人じゃないと思える
❀ 話すことでスッキリ出来る
❀ こんな時どうする?!という話が聞ける
❀ ご主人やママ友にも話しにくいお子さんのことやご自身のことを遠慮なく話せる
❀ 気持ちが楽になる
❀ また発達凸凹育児を頑張ろう!とパワーがもらえる

この子育てをしているとまわりの子育てとなんだか違う気がして…
まわりとは話があわなくて…
誰に話せばいいのかな…
孤独を感じやすいと思います。
でも同じような子育てをしているママたちと話すことで
自分と同じような体験をしているママと共感出来ます。
「あるある!」な話を一緒にすると
1人で悩んでいたことも笑い話になったりもします。
同じような境遇のママが集まって
お子さんたちのことを話すことで
子どもたちのことを視野を広げて見ることも出来るのかな
と感じています。
毎日一緒に過ごしている子どもたち。
生活することでいっぱいいっぱいになりがちだけどみんなの話を聞くことで
『子どものこれからのこと』にも目が向けられるようになるんです。
私が行っても大丈夫??と思うかもしれませんが
ほとんどの方が初めてのご参加です!
ドキドキでお申込みされていると思いますが
みなさんすぐに打ち解けられています♪
私もみなさんがお話し出来るように
サポートさせていただきます。
もしお話しするのが苦手な方は
他の参加者さんのお話しを聞くだけでも大丈夫です。
みなさんからも子育てのヒントが聞けると思います。
きっと「参加してみよう!」と思った時点で何かが変わります。
まだ勇気が出ない方もいらっしゃると思いますが待っていますね♡
この会は月に1回ほど開催しています。
茅ヶ崎、藤沢、大磯、海老名、横浜などからママたちが集まってきてくれています。
1人で悩んでいるママは気軽にお話しに来てくださいね。
お子さんのお悩み、ご自身の思いなど一緒にお喋りしませんか。
リピーター様も初めましての方も♡
ご参加お待ちしています。

