Support for 凸凹KidsMom
発達に凸凹があるってどういうこと?
こんな時どうしたらいいの?
子どもにどんなサポートをすればいいの?
凸凹キッズとの関わり方がわかるようになる勉強会
凸凹Kidsゼミのご案内です。


凸凹Kidsゼミとは?
発達障害・発達グレーゾーンなど発達に凸凹があるお子さんの子育てに悩んでいるご家族の方、子どもに関わるお仕事をされている支援者の方を対象に定期的に集まって凸凹キッズのサポート方法、お悩みについて一緒に学ぶ場所です。
お子さんの障害の診断有る無しに関係なくご参加いただけます。
講義を聞くだけでなく、参加者の皆さん同士でも意見を出し合いながら、それぞれのお子さんに合ったサポートの方法を考えてご家庭で実践していけるようにする勉強会です。
大学のゼミのように少人数でお悩みを話し合いそれぞれ解決へと進んでいきましょう。
継続的に数ヶ月に1回のペースでの参加をオススメいたします。
もちろん1回のご参加でも大丈夫です。
私が開催している講座「子どもの発達支援講座・効果的な支援策」を学んだ方もその後のお悩みの変化などご相談いただけます。

こんな方にお勧めです
✓ お子さんが発達障害の方
✓ 発達グレーゾーンの方
✓ お子さんの発達や子育てに悩んでいる
✓ お子さんについての悩みを相談するところが無い
✓ 子どもに関わるお仕事をされている支援者の方(保育士・教員・支援員・指導員など)
✓ 子どもの行動が理解できない
✓ 発達に凸凹がある子どものことを学びたい
✓ 同じような子育ての話を聞いてみたい
✓ 本やインターネットなどで情報を得たけれどどれが子どもにあっているのかわからない
✓ 子どもにあった支援方法が知りたい
✓ 『効果的な支援策』を学んだけれど時間が経って忘れそう
✓ 効果的な支援が出来ているかわからない

勉強会の内容
❀ プチ講座30分程
・発達が凸凹なお子さんの特性について
・お子さんのお悩みの原因について
・目標について
❀ それぞれお子さんのお悩みに向きあってみましょう!
・お子さんの特性を考えてみる
・お悩みの原因を探る
❀ お悩みシェアタイム
・それぞれのお悩みをシェアしよう
・意見交換
・自宅で取り組む方法を考えてみる
継続してご参加の方はお子さんへのサポート後の変化や成長もシェアお願いします。
みんなでそれぞれのお子さんの成長も共有しましょう!

参加頂くと...
❀ お子さんについてのお悩みにじっくり向き合える
❀ お子さんの特性を理解出来る
❀ お子さんにあった支援方法がわかる
❀ 数ヶ月ごとに振り返ることで成長を感じられる
❀ 同じようなお悩みの経験談が聞ける
❀ 自分の子育ての経験が他のママの役に立つ
❀ 定期的に集まることで同じような子育てをしているママと交流が出来る
今は「発達障害」「発達グレーゾーン」など
よく耳にするようになり、本やインターネットなどでも情報が溢れています。
そこから情報を得たり学んだり、とても勉強熱心なママも多いですよね。
それはどんなママも、子どもにできることはしたい!
と思っているから。
子どもが過ごしやすい環境にしたい。
成長してほしいと願っているからだと思います。
でも得た情報や学んだことを子育てに活かせていますか?
実践していても自分の子どもには合わなかったり…
こんなサポートでいいのかな?と悩んだり。
時間が経ったら忘れてしまったり。
1人で悩んでいてもなかなか解決は出来ません。
それをアウトプット出来る場所が必要です。
発達に凸凹がある子どもたちについて学ぶ場所、
今悩んでいることを気軽に話せて解決に向かうことが出来る場所、
凸凹キッズの子育てのヒントを見つけるための勉強会を企画しました。
講義を聞くだけでなく、参加者の皆さんでも意見を出し合いながら
それぞれのお子さんに合ったサポートの方法を考えて
ご家庭で実践していけるようにする勉強会です。
1人1人の特性に合わせたサポート方法を考えてみましょう。

毎月定期的に開催予定です。
勉強会ではそれぞれお悩みをシェアして進めていきます。
今のお子さんのお悩みに向きあってみる(考えてみる)
お悩みをシェア
話すことで悩みを客観的に見ることができる
他の参加者の経験が聞ける
これからのサポート方法が見えてくる
ご自宅(園や学校)で実践
次回 ご自宅(園や学校)での様子をシェア
前回の様子から振り返り
子どもの成長を感じられる!

発達凸凹なお子さんを育てているとついつい出来ないことや苦手なことに注目してしまいますが、どんなにゆっくりでも子どもって成長しています。
定期的にこのゼミに参加することでお子さんを振り返ることができ、成長が感じられるようになります! 他のお子さんの成長を感じたり、自分のお子さんの成長を他のママが喜んでくれたりお互い共感し合えたらいいですよね♡
1人で悩んでいたことも話すことで悩みを客観的に見れたり、気持ちが軽くなります。
他の参加者の方の同じような経験も聞けるかもしれません。
ご自身の解決してきたお悩み、子育ての経験が他のママの役に立つかもしれません。
もう1人で悩まなくても大丈夫♡
一緒に悩める仲間がいます。ここで子育てのヒント、お悩みの解決方法が見つかるはずです。
